温厚な人になろう。

こんちは。
さて。
会社としての新たな戦略を立案することを目的としたミーティングにて。。。
「業績も悪化している今。。。競合他社に対してどのように自社製品を差別化して生き残っていくのか。。。現場の考えを聞かせてほしい。」
と問われた際に是非とも使って頂きたい台詞がある。
「現場の我々から見ても。。他社メーカーの成長により技術力での差別化は難しくなってきてるのは火をみるより明らかです。」
「もはや我々の勝負所は。。。技術力ではありません。」
「競合他社を砕くのは。。。技を超える。めちゃくちゃなパワーです。」
おそらく。。。ミーティングに参加しているすべての人の頭の上に。。。クエスチョン?マークが100個ぐらい出現してるはずです。
「めちゃくちゃなパワー?何をいってるんだね。君は。」
めちゃくちゃなパワーという常軌を逸した低レベルの発言は。。。周りを唖然とさせるだろう。。。しかし。。。一切問題は無し。
具体的な説明を求められた際には。。。まったく動揺を見せずに。。。冷静に以下の通りに答えてほしい。
「もっとも足りないのは危機感だ!!!」
だいたいのビジネスシーンではこの台詞で暗黙の了解を得るか。。。「解雇」のどちらかだろう。
そんなどうでもいいような事ばかり考えてると。。。本当に会社を辞めさせられることになるので。。。仕事やります。
ヤマハのXJR400です。
びゅーんと行って。。。引き取ってきました。
1年間乗ってなくて。。。しかも車検が切れてる。
まずはバッテリー死んじゃってるので。。。交換してエンジン始動してみたー!!!
ガソリンがじゃじゃ漏れだー!!!!
マジかー!!!
そうなるような気は。。。98%くらいはあったんですけど。
キャブやるのか~
俺はなぁぁ。。。めんどっちー作業は大っっっっ嫌いなんだよ!!!あああ!おら死ねやゴルルるァア!!!
専門用語で「逆ギレ」です。
逆ギレ先生と呼んで頂きたい。
これは。。。チンコ丸出しの警察官が鬼の形相で性犯罪者を取り締まってるようなもんです。
バイク屋が仕事したくねぇ~って言ってるようなもんです。
あまりにも平和を強く望み過ぎるが故の。。。信念の矛盾でしょう。
そうだね。
今の自分に必要なのは。。。「温厚さ」なんだろうね。
要するに。。。キャブをOHすれば良いだけなのさ。
やるだけなのさ。
なぜか?修理車。。。いっぱいあるなぁ~
がんばろ。
でわ。
さようなら。
今日は短いシンプルな日記になっちゃったなぁ~